非永住学生の大学進学(1)日本人学生の価値

ライトハウス電子版アプリ、始めました

(2023年6月号掲載)

家族の海外転勤などで一時的にアメリカに滞在している学生の中には、アメリカの大学に進学したいと考える方が少なくありません。しかし、入学審査でアメリカ人と競争できる力があるのか、たとえ合格しても学費が払えるかなど、進学に不安を感じる家庭も多く見受けられます。

非永住学生のアメリカの大学進学は難しく感じるかもしれませんが、ダイバーシティーを重視するアメリカの大学は、外国人学生を積極的に受け入れるので、しっかりアドミッションを理解して準備をすれば、満足のいく進学ができるはずです。今回は、非永住ビザの学生がアドミッションで優遇される理由についてお話しします。

重宝される外国人留学生

アメリカの大学教育において、外国人留学生の存在は極めて重要です。アメリカで生まれ育った学生は、外国人留学生との交流を通じてグローバルな世界に触れ、より広い視野で物事を捉える機会を得られます。国を超えた学術交流や文化交流においても、外国人留学生は重要な役割を担っています。

大学経営においても外国人留学生は貴重です。大学が世界から学生を受け入れ、その学生が母国で活躍すれば、世界中に卒業生のネットワークを張り巡らせられます。卒業生が世界で活躍すれば、大学のグローバルな競争力が高まり、さらに優秀な学生が世界から集まってきます。

アメリカの大学にとって、世界各地から満遍なく学生を集めるのが理想ですが、実際は中国とインドの留学生が半数を占めます。人口に対して留学生が少ないのはヨーロッパと日本です。日本の留学生は、21世紀に入ってから減少の一途をたどり、今では人口が日本の5分の1以下の台湾よりも少ないのが現状です。

アメリカの4年制大学を目指す学生の多くは、Common Applicationという共通アプリケーションシステムを利用して出願します。先日、2022-23年度にCommon Applicationを利用してアメリカ国外からアプライした学生の国別人数が発表されましたが、ヨーロッパ各国と日本は10位以内に入りませんでした。

優遇される在米の非永住学生

日本からの留学生がなかなか獲得できないアメリカの大学が、在米の日本人学生に興味を示すのは自明の理です。中でも、非永住ビザで滞在する学生は、大学卒業後に母国に帰る可能性があるため、外国人留学生と同様に扱う大学が多いです。その場合、非永住学生はアメリカの高校を卒業しても、外国人留学生に準ずるカテゴリーで入学審査が行われます。

アメリカ人学生と外国人学生では、受験のアプリケーション自体は同じですが、入学審査のカテゴリーは異なります。アメリカの大学では、アドミッションの際に受験生を数多くのカテゴリーに分け、そのカテゴリーごとに学生を選びます。なので、海外留学生は、アメリカ人学生とは全く異なるカテゴリーで入学審査が行われます。

外国人留学生を増やすことは、多くの大学にとって重要な戦略の一つで、そのため、外国人留学生はアメリカ人学生よりもアドミッションで優遇されます。同様に、在米の非永住学生も優遇されます。たとえ見た目は同じ日本人でも、非永住ビザの学生は、市民権や永住権を持つ学生とは異なる土俵で戦うことになるのです。

アメリカの非永住学生は、アメリカの高校を卒業しても外国人留学生に準ずるカテゴリーで入学審査が行われます。非永住学生は、外国人留学生と同様に大学卒業後に母国に帰る可能性があるため、大学にとっては将来卒業生のネットワークを海外に広げる絶好の機会と考えて、非永住学生に対しても、外国人留学生と同様に入学審査で優遇するのです。

ここで言う「優遇」とは、合格しやすくなることだけではありません。合格後、より多くの奨学金が提示される可能性があるという意味でもあります。

アメリカに来て、まだ日が浅い非永住学生は、アメリカの教育システムに慣れていなかったり、英語力が十分でなかったりで成績が伸び悩む場合があります。しかし、そのような場合でも、入学審査では、海外から来た学生の背景を考慮してもらえます。

(2023年6月号掲載)

ライトハウスCA版6月号の電子版はこちらから
ライトハウスCA版6月号の目次はこちらから

海外に暮らす学生のための「日本の大学への進学&留学ガイド」サイト

「アメリカ大学進学ガイダンス」のコンテンツ