非永住学生のアメリカ大学進学

ライトハウス電子版アプリ、始めました

家族の海外転勤等で一時的にアメリカに滞在している学生にとって、アメリカの大学への進学は難しいと考えている方は少なくないですが、決してそうではありません。ダイバーシティーを重視するアメリカの大学は、外国人学生を積極的に受け入れているので、アドミッションにおけるアメリカ人学生との違いをしっかり理解して準備をすれば、満足のいく進学ができるはずです。今回は、非永住ビザで滞在している学生の大学進学についてお話しします。

非永住学生は入学審査で有利

アメリカの大学を受験する際、アメリカ人学生と外国人学生でアプリケーション自体に違いはありませんが、入学審査のカテゴリーは異なります。アメリカの大学では、アドミッションの際に受験生を多くのカテゴリーに分けて、そのカテゴリーごとに学生を選びます。例えば海外からの留学生は、アメリカ人学生とは異なるカテゴリーで入学審査が行われます。外国人留学生を増やすことは、多くの大学にとって重要な戦略のひとつであり、外国人留学生は概して、アメリカ人学生よりも入学審査で有利になります。
 
アメリカ在住の非永住学生は、アメリカの高校を卒業しても外国人留学生に準ずるカテゴリーで入学審査が行われます。非永住学生は、大学卒業後に母国に帰る可能性があるため、大学は将来卒業生のネットワークを海外に広げる絶好の機会と考えます。そのため非永住学生に対しても、外国人留学生と同様に入学審査で優遇するのです。
 
アメリカに来て、まだ日が浅い学生は、アメリカの教育システムに慣れていない、英語力が十分でない等の理由で、成績が伸び悩む場合があります。また、ACT、SAT等のテストの点数が思うように上がらないこともよくあります。それでも、非永住学生なら心配は無用です。入学審査では、海外から来た学生の学習背景も考慮してもらえます。

非永住学生も対象となる奨学金

大学の奨学金は、学生の経済的な必要性に応じて提供される「ファイナンシャルニード・ベース」と、学生の能力に基づいて提供される「メリット・ベース」に大別されます。メリット・ベースの奨学金は、国籍やビザの種類にかかわらず対象となるため、非永住学生にも獲得が可能です。
 
メリット・ベースの奨学金の金額は、大学がその学生をどれくらい欲しているかで決まります。数千ドル程度から学費全額免除までさまざまで、家庭の経済状況は問われません。外国人学生を増やしたい大学では、非永住学生の評価は自ずと高まります。評価が高まるということは、提示されるメリット奨学金の金額が上がるということです。
 
ファイナンシャルニード・ベースの奨学金は、外国人学生は対象外となる場合が一般的です。アイビーリーグの大学や一部のリベラルアーツカレッジのように、外国人学生の経済状況も考慮し、ファイナンシャルニード・ベースの奨学金を提供する大学はありますが、その数はあまり多くはありません。一般的な非永住学生が学費を下げるのに最も効果的な方法は、メリット・ベースの奨学金の獲得です。

奨学金を考慮した大学選び

非永住学生が大学を選ぶ際に考慮すべき点は、メリット奨学金獲得の見込みがあるかどうかです。アメリカの大学の多くはメリット奨学金を給与しますが、中には奨学金はファイナンシャルニード・ベースのみ、という大学もあります。メリット奨学金制度をしっかり活用できる大学の中から候補を選びます。
 
非永住学生にとって、州立大学に進学する価値はあまりないかもしれません。州立大学にもメリット奨学金の制度はあるものの、私立大学と比べるとかなり少額です。また入学審査においても、非永住学生の優位性が得られない場合があります。例えばカリフォルニア大学(UC)の各校では、州内の高校を卒業する非永住学生は、入学審査でアメリカ人学生と同等に評価される場合が多いです。さらに非永住学生は、州内の大学に進学してもいつまでも州内学生の学費を維持できるわけではありません。21歳になると家族のビザから外れて学生ビザに切り替わり、その時点で州外学生の学費となります。
 
州立大学の州外学生の学費は非常に高いので、メリット奨学金をしっかり獲得して私立大学に進学した方が、結果的に学費を抑えられる場合が多いです。州立大学よりも教育の質の高い私立大学に、州立大学と同等がそれ以下の学費で進学することは、非永住学生にも大いに可能なのです。
 
(2018年10月16日号掲載)

海外に暮らす学生のための「日本の大学への進学&留学ガイド」サイト

「アメリカ大学進学ガイダンス」のコンテンツ