サービス/製造 美容師専門ハサミ研ぎ師(サービス・サポート系):カズ・セトさん

ライトハウス電子版アプリ、始めました

自分の仕事に嘘をつかない
職人としての矜持を持ってやっています

寿司職人として修業に励む最中、肺気胸を患って、その道を断念。しかし、寿司屋で包丁を研ぐ器用 さを活かし、美容師用のハサミの研ぎ師に転身 したセトさん。切れ味はカミソリ以上、 100分 の 1 ミリ単位での調整という職人技で、美容師から の信頼を得てきた。想像以上に奥が深いと言うハ サミ研ぎの世界について聞いた。

【プロフィール】せと・かず◉兵庫県尼崎市出身。高校卒業後、専門学校に進学。1988年に大学進学のために渡 米。92年に飛行機の操縦ライセンスを取得。ロサンゼルスの寿司屋に就職して、技術を磨き、グ リーンカードを取得。しかし、その後、肺気胸を患い、寿司職人の道を断念する。2004年に、シア トル在住の研ぎ師を紹介され、研修に参加。以来、南カリフォルニア全域で美容師のシザーのメ ンテナンスを手掛ける。ウェブサイト(www.SSS-KS.com)にて、シザーの構造や研ぎの世界を啓 蒙中。Eメール:kseto@sss-ks.com

そもそもアメリカで働くには?

寿司職人から心機一転 美容師のハサミ研ぎに

寿司屋勤務の際に作ったミニチュア寿司。
手先の器用さ が、ハサミ研ぎにも活きている

1988年の夏にロサンゼルスに来ました。1度は、日本を離れてみ たかったのが理由です。ただ、何をす るか具体的な考えはなく、漠然と何 でも経験してみたいと思っていまし た。
 
学校を出てからは、グリーンカー ド取得の可能性を考え、学生時代 にアルバイトをさせてもらっていた お寿司屋さんに雇ってもらおうと 思いました。私の「一生懸命頑張りま す!」という熱意を買っていただき、 「それならウチで修業するよりも、 もっと良い店を紹介してあげよう」 と、本格的な老舗のお店に口をきいてくださいました。
 
その後、紹介元のお店に戻り、楽 しんで仕事をさせていただいていま したが、肺の気泡が破れ、肺の外に 空気が漏れてしまう「肺気胸」とい う病気になってしまいました。1度 手術を受けて回復したのですが再 発し、左肺の3割の機能を失ってし まいました。行列のできるお寿司屋 さんですから、朝から晩まで立ち仕 事です。やりがいを感じていました が、年々体力に衰えを感じ始め、お 店を去る決断をせざるを得ません でした。
 
そんな時、美容シザー(注:美容の ハサミは、〝シザー〞と呼ばれる)を専 門に研ぐために開発された機械を 日本から持ち込み、シアトルで美容 師を対象にハサミ研ぎビジネスをフ ランチャイズでやっている方の友人 から、研ぎの仕事をやってみないか と誘われました。私が寿司屋で自分 の包丁を研いでいたのを知っていた ので、このビジネスが私に最適では ないかと、色々気にかけてくれたん です。とりあえず話だけでも聞いて みようと、シアトルまで出掛けまし た。2004年のことです。
 
実際に美容サロン業界でのメンテ ナンスの現状と、ハサミ研ぎのビジ ネスの可能性について聞いてみて、 面白いかもと思いました。
 

切れ味の鈍いハサミは 枝毛の原因

講習は受けたものの、ロサンゼル スに戻って実際にヘアサロンに出向 いてみると、色んな形状のシザーが あります。当然、「シザーの基本以外 の研ぎ方は、教えてもらってない!」 となります(笑)。だから、日本で活 躍している研ぎ師さんやシザーメー カーのホームページで、自分の研ぎ 方と何が違うか、熱心に勉強しまし た。実際に仕事を始めてから1年ほ どが大変でした。
 
シザーはどれも一見真っ直ぐに見えますが、お互いがしなり合い、プロ ペラのようにねじれているんです。 また、刃は、お互い押し合いながら 閉じます。それを「接触圧」と言いま すが、何も切らなくても開閉時に接 触圧が生まれるので、接触する部分 (注:シザー独特な刃の内側の構造 で、「糸刃」または「裏刃」と呼ばれる) が削れるんです。糸刃の端が丸く削 れてしまうのと、先端部分の劣化が、 切れなくなる原因です。この2方面 から発生する劣化を修正するのが、 研ぎ師である私の仕事の1つです。
 
髪の毛の太さは0・ 08 ミリと言わ れていて、その断面をキレイに切る には、それよりも細い単位で刃を付 けないと、その断面を傷めずに切る ことは不可能です。
 
研ぐ者がいい仕事をしないと、刃 の表 おもて 面と糸刃の表面が均一に整えら れることはありません。また、落下 等の衝撃で、刃の一番薄く、尖ってい る最も大切な部分に、傷やくぼみが できるばかりでなく、フレーム自体 のしなり具合が深くなって接触圧が 増し、もう一方の糸刃を彫り始める といった、全体的なバランスをも失っ ている場合があります。髪は自ら再 生できないので、噛み合わせの悪い メンテナンス不良のシザーで切る と、切断面が無理やり寸断された状 態になり、枝毛の原因になってしま います。
 
クライアントの美容師さんから は、研ぎに関して色々なリクエストが出されます。最初は研ぎの基本 しか知らなかったので、彼らの要求 がどういう感覚のことか、わかりま せんでした。そこで、実際に自分で も髪を切ってみようと思い、エクス テンション用の人毛を購入し、切れ 味を確かめ始めました。また、自分 では同じように研いでいるつもりな のに、微妙に出てくる感覚の違いを 知るべく、10 倍のルーペを買って、シ ザーの刃面をチェックするようにし ました。そうすると、鉄の表面で反 射する光が、わずかに屈折している 程度の微妙な違いが、わかるように なりました。
 

研ぎ上げたハサミの刃は カミソリよりも良く切れる

最初の3年は、新規の顧客を開拓 するために、サロンを飛び込みで訪 問していました。美容師の方に鏡越 しに話しかけても、聞いてはもらえ ません。ですからブローシャーを作 り、名刺とセットで置いていくよう にしました。ウェブサイトも素人丸 出しですが、作ってみました。
 
シザーの切れ味は体感的なもの ですから、口で説明してもご理解い ただけない部分があります。そこで、 1年ほど前から簡易式の顕微鏡を 使ってシザーの状態を撮影し、美容 師の方に見ていただき、より具体的 に説明するようにしました。おかげ さまで、今では北はサンタバーバラ、 南はサンディエゴの美容師さんたち にまで、お客様になっていただける ようになりました。他州からもウェ ブサイトを見たと言って、シザーを 送っていただくこともあります。日 本人スタイリストがいるサロンは、 全体のわずか0・5%くらいで、多種 多様な人種の地元サロンが圧倒的 に多いです。
 
同じ美容師でも知識、技術レベル が異なるので、個人個人への説明と アフターケアが重要だと痛感してい ます。シザーは使い手によってクセ が出てきて、1本1本違う物になっ てきます。それに配慮し、その人に 合った状態でお渡しすることが肝 心です。ですから、美容師の方との コミュニケーションが非常に大切に なってきます。サロンを訪問して、そ の場でメンテナンスをすることは、 郵送されてくるよりも、時間的に早 く仕上がるというだけでなく、使い 手との対話が直接できるということ で、重要な意味合いがあるんですね。
 
私の研いだシザーは、カットした 時のフィーリングと切れ味の保ち が違うと、お客様から言われます。 髪を切る時、スーッと気持ち良く切 れる。バターを切る時のような感触 に似ていることから業界用語で「バ ターカット」と言うんですね。また、 研ぎ上げた刃を手の甲に滑らすと、 産毛が剃れます。カミソリよりも良 く切れます。
 
「あなたに研いでもらって、新品の 時より良く切れるようになった」と 言っていただいたりすると、本当に やってきて良かったなと思います。 そんなお褒めの言葉に支えられて、 これまで仕事をしてきました。
 
どの職業にもおそらく言えるこ とでしょうが、私が職人として大切 にしていることは、当たり前の事を 当たり前に、完璧にやる。それだけ です。たとえお客様にはわからない 違いだとしても、自分の仕事に嘘を つかない、職人としての矜持を持っ てやっています。
 
1本にかける時間や手間を短縮 すれば、利益が上がります。時間を かけて完璧に仕上げていると、生産 性は下がりますが、お客様に満足し ていただくのは、かけがえのないこ とですから。誠実な仕事の延長線上 に売上があると思います。
 
この仕事が、こんなに奥が深いと は思っていませんでした。面白そう だと思って始めましたが、やればや るほど勉強することもたくさん出て きて。目下の課題は、コンピューター の3Dソフトを使いこなすこと。そ して、もっとビジュアル的にシザーの 構造、動作、さまざまな要因をプロ のお客様に紹介したいです。1人で も多くの美容師さんに、どうして切 れなくなるのか、また、髪はどういう 風にシザーで切られているのかを、 イメージで伝えていきたいですね。
 

 
(2010年7月1日号掲載)

「アメリカで働く(多様な職業のインタビュー集)」のコンテンツ